NWYRCPN
機械化されたオーロラシューズの中で、ハンドメイドを貫く本物
Fernand leatherはアメリカ・ミシガン州のSteve Fernand(スティーブフェルナンド)によるブランド。
1990年代半ばには、オーロラカンパニーと提携し、オーロラシューズを生産していました。
Fernand氏が手掛けていた当時のオーロラシューズは、全ての生産工程がハンドメイド。
ところが、その後に生産数を増やしたいというオーナーの方針で、カッティングから生産工程を全て機械化することになったのです。
その結果、当時のファンはすぐに離れてしまいました。
フェルナンド氏は生産工程を短縮し効率やコストを意識したモノづくりに納得できず、その後、独立。
こうして生まれたのがFernand leatherなのです。
なぜ、ファンが離れ、フェルナンド氏が納得できなかったかというと、そのポイントは2つ。
「ソールの形状」と「アッパーのカッティング」。
この2つは、どうしてもハンドメイドでしか生産することができなかったからなのです。
妥協を許さず、真のオーロラシューズを生産する頑固な職人。
それがフェルナンド氏であり、その氏が手掛けるのがFernand leatherのオーロラシューズ。
そんなFernand leatherのMiddle English(ミドルイングリッシュ)はブランドの代表的なモデル。
Fernand leatherの靴、何が面白いって、サイドから見た時に足の外側と内側でまるで違うフォルムをしていること。
外側から見えると平らなソールに見えるのに、内側から見ると土踏まずが思い切り盛り上がっているんです!
一般的に、土踏まずが盛り上がっている靴はたくさんあれど、その多くはフットベッドの形状によるもの。
ところが、Fernand leatherの場合、アウトソールもフットベッドと同じ様に人の足型に沿った形状をしています。
このアーチは、短靴でも足全体にフィットし、人間工学に基づいた最も歩きやすいアーチ。
アウトソールまで足と一体になった様な履き心地なので、フィット感がある。
フットベッドのみがアーチになっている場合は、必然的にその部分が厚くなり曲げにくくなってくるものだけど、
これは一体型なので、そんな心配もない。
仕様しているレザーも当時から変わらず、オイルをふんだんに含んだChromexellレザー。
しっとりとしたこのレザーは、素足で履いても痛くなりにくい。
さらに、固い芯を使用していないので、個人個人の足に馴染みやすく、味の出方も千差万別。
一度履くと病みつきになり、ついついFernand leatherばかり履いてしまうというヘビーユーザーが非常に多いのも、
その多くが気に入ったFernand leatherを何年も何年も履き続けるのにも納得せざるを得ません。
唯一、非常に残念なのは生産数が追い付いていないこと。
急いで生産すれば、1日に5,6足は生産することができる。
ところが、あくまで1足1足のものづくりにこだわるフェルナンド氏は、そうはしない。
現在、1日2,3足前後のペースで生産されているFernand leatherは、全米に多くのオーダー待ちが発生しているほど。
もちろん、日本への入荷もそれほど多くはないので一期一会の靴になるかもしれません。
■素材
アッパー/ホーウィン社 クロムエクセルレザー
ソール/Vibram # 2345 Line Lite Sole
產品 # | MEW-6H-BEG |
---|---|
商品包裝尺寸 | 26 x 28 x 37 cm |
產品規格 |
アッパー: ホーウィン社 クロムエクセルレザー ソール: Vibram |
立即獲取來自日本數百家二手奢侈品店的即時訪問權限。瀏覽來自多個賣家的數萬件精品,並在同一筆訂單內輕鬆全球配送。ZenLuxe 連結全球奢侈品愛好者與日本頂級二手市場,提供無可比擬的選擇與便利性。
ZenLuxe 全館商品皆享 日本郵政 EMS 快遞 免費配送。如需更快送達,亦可選擇付費特快專遞服務。
放心購物,ZenLuxe 提供 30 天退貨與退款保障。如發現任何商品非正品,我們將 100% 全額退款。